個人情報保護基本方針
株式会社メディアプルポ(以下「メディアプルポ」といいます。)は、情報通信技術が高度に進むのにともなって「個人の情報」の利用が大きく広がっていくなか、その情報の取扱いを慎重にし、個人の権利や利益が侵されることのないよう、メディアプルポの業務に携わる全ての者が守るべき基本的な事項として、この「メディアプルポ個人情報保護基本方針(以下「基本方針」といいます。)」を定めます。
メディアプルポとその業務に携わる全ての者は、当社業務の社会的な責任を果たすため、個人情報保護に関する法令などを厳正に守るとともに、自らの身を厳しく律し、この基本方針を原則として個人情報の適切な取扱いに努めるものとします。
- 利用目的外利用の制限
- 個人情報の利用目的をできる限り具体的に特定し、あらかじめ本人の同意を得ないで、当該利用目的の達成に必要な範囲を超えて、個人情報を取り扱いません。個人情報の利用にあたっては、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法を用いません。
- 取得の範囲
- 事業に必要な範囲を超えて、個人情報を取得しません。
- 適正な取得
- 適正かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。
- 取得に際しての利用目的の通知または公表
- 個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、速やかに、その利用目的を、本人に通知し、またはホームページ等で公表します。
- データ内容の正確性の確保
- 利用目的の達成に必要な範囲内において、個人データを正確かつ最新の内容に保ちます。
- 安全管理措置
- 取り扱う個人情報の漏えい、滅失、またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために、 当該管理のための基本的事項を定めた「個人情報安全管理規程」を作成し、安全管理を徹底します。
- 従業員及び委託先の監督
- 個人情報の取扱いに当たっては、当該個人情報の安全管理が図られるよう、従業員及び委託先に対する必要かつ適切な監督を行います。
- 第三者提供の制限
- あらかじめ本人の同意を得ないで、個人データを第三者に提供しません。
- 個人情報の保存及び消去
- 個人情報の保存期間をできる限り短期に定めるとともに、個人情報を取得した場合には、あらかじめ公表している場合を除き、速やかに、その保存期間を、本人に通知し、またはホームページ等で公表します。
また、保存期間が満了したときは、可能な限り迅速かつ適正な方法で、個人情報を消去、廃棄します。 - 保有個人データの利用目的の通知
- 本人から、当該本人が識別される保有個人データの利用目的の通知を求められたときは、本人に対し、速やかに当該利用目的を通知します。
また、利用目的を通知しない旨の決定をしたときは、本人に対し、速やかにその旨を通知します。 - 個人関連情報の第三者提供について
- 第三者が個人関連情報を個人データとして取得することが想定されるときは、法令の定めるところにより本人の同意等の必要な確認をしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。
- 開示等の要請、苦情の処理
- 個人情報の取扱いに関する本人からの要請、苦情の適切かつ迅速な処理のため、要請・苦情の処理体制を整備し、申出先をホームページ等で公表する等、処理手続の整備に努めます。
- 漏えい等に関する事実等の公表等
- 取り扱う個人情報の漏えい・滅失・き損があった場合は、速やかに調査を行い、適正な処置を講じます。
個人情報に関する利用目的について
株式会社メディアプルポ(以下「当社」といいます。)が、個人情報保護法に基づく個人情報取扱事業者として、管理する個人情報の利用目的は以下のとおりです。
- 利用目的
-
- 当社事業に係る取引及び委託業務の管理、請求、受発注、連絡、その他これらに関連する事務のため
- 当社事業に係る取引先、協力会社、業務委託先、関連企業・団体等に対する連絡等のため
- 当社事業に係る販売促進、マーケティングその他の営業活動のため
- 当社事業に係る企画立案、催事の運営等のため
- 当社事業に係る番組、興行、催事等の連絡及びご案内のため
- 当社事業に係るホームページの運営、投稿者との連絡及びこれらに関する各種サービス提供のため
- 会社法その他の関連法令に定められた株主に係る事務の遂行のため
- その他当社事業に係る事務等の遂行のため
なお、上記の「当社事業」とは、放送番組、映画及びコマーシャル等各種コンテンツの企画、制作等の事業、音楽著作権の管理等音楽出版の事業、コンサート等催物の企画、制作、興行等の事業、並びに広告代理店の事業とそれぞれに関連する事業です。
個人情報に関するお問い合わせ、苦情の受付けについて
株式会社メディアプルポ(以下、「当社」といいます。)が管理している保有個人データについて、 開示等(利用目的の通知、情報内容の開示、訂正・追加・削除、情報の利用停止・消去)又は第三者提供記録の開示をしていただけます。
- 保有個人データとは
-
個人情報保護法に規定されているもので、当社に開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止等の権限がある個人データです。
なお、個人情報保護法により次のもの(その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるもの)は除くことになります。- 個人情報の本人または第三者の生命、身体または財産に危害が及ぶおそれがあるもの
- 違法または不当な行為を助長し、または誘発するおそれがあるもの
- 国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれまたは他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがあるもの
- 犯罪の予防、鎮圧または捜査その他の公共の安全と秩序の維持に支障が及ぶおそれがあるもの
- 請求等をしていただける項目
-
- 利用目的の通知
- 情報内容の開示
- 内容の訂正・追加・削除
- 情報の利用停止・消去
- 第三者提供の停止
- 第三者提供記録の開示
- 手続きについて
-
- 請求用の用紙は当社からお送りしますので、電話または郵便でご請求ください。必要事項を記入してご返送いただきます。なお、請求と返答は書面による方法を原則としております。
- 個人情報の本人であることを確認するための書類をご用意ください。
<郵送していただく場合>
ご本人のお名前とご住所が記載された下記の公的文書のうち2種類を選んで、そのコピーをご提出ください。
- 運転免許証
- 健康保険被保険者証
- 個人番号カード(表面)
- パスポート
- 在留カード
- 年金手帳
<当社においでいただく場合>
ご本人を確認できる写真のついたア、ウ、エまたはオのうち1種類を選んで、そのコピーをご提出ください。
(注)コピーをする際、年金手帳においては基礎年金番号、公的医療保険の被保険者証においては保険者番号及び被保険者等記号・番号等をマスキングしてください。なお、確認に使用したコピーは、用が済み次第、速やかに廃棄いたします。<代理人が請求をされる場合>
上記の「本人確認のための証明書」2種類のほか、代理人の「本人確認のための証明書(本人確認の証明書に準じてご用意ください)」と 「本人からの委任状」または「個人情報の本人が未成年または成年被後見人の場合の法定代理人であることを証明する書類」をご用意ください。
<手数料>
「利用目的の通知」、「情報内容の開示」、「第三者提供記録の開示」をご請求いただいた場合は、手数料として1件につき500円をいただきます。同額面の郵便小為替をご用意ください。
(上記費用には郵送費などの実費を含みます) なお「個人情報の訂正・追加・削除」、「情報の利用停止・消去」、「第三者提供の停止」の請求には、手数料をいただきません。<回答>
いただいたご請求は、内容を精査、確認させていただいたうえ、受付後2週間以内を目途に、請求書に書いていただいたご住所に書面による回答を郵送いたします。
ただし、ご請求の内容によっては、調査等に時間を要し、この日数を越える場合があります。
ご請求に応じられないと判断した場合は、その理由を書面にて郵送いたします。 - ご請求に応じられない場合
-
次のものはご請求をお断りすることがありますので、ご了承ください。
- 当社が報道または著述を目的として利用するとき
- 請求いただく本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利、利益を害するおそれがある場合
- 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- 他の法令に違反することとなる場合
※ご請求の手続によっていただいた個人情報は、本件の終了を「請求者」と「当社」の双方で確認し次第、当社規程に基づき、速やかに廃棄いたします。
<個人情報に関するお問い合わせ、苦情の受付け先>
〒530-0025
大阪市北区扇町2-1-7 カンテレ扇町スクエア3階
株式会社メディアプルポ 個人情報係
電話 06-6315-2578(業務管理部)電話受付時間
月~金(祝日、年末年始を除く)10:00~18:00なお、「個人情報についてのお問い合わせ」は、しかるべき調査を必要といたしますので、 いただいた電話に対して即答はいたしかねますのでご理解賜りますようお願いします。